FAシステム

トップページ 技術情報

生産管理システムとは

生産や製造業の現場でQCDの最適化を目指すために生産管理を行っています。
生産管理システムは製造業の生産管理に関する様々な課題を解決することに特化したシステムです。
「モノの流れ」と「情報の流れ」を可視化できるため、QCD最適化に役立ちます。

生産管理システムで解決できる課題

1)受注管理
 ・生産数の計画を立てることができる
 ・生産時期を明確にできる
2)在庫管理
 ・余剰在庫の削減ができる
 ・欠品防止に繋がる
3)工程管理
 ・工程手順が明確になる
 ・進捗の把握が容易になる
4)原価管理
 ・コストの可視化が可能になる
5)品質管理
 ・製造した製品ごとの生産情報を記録し、品質管理が可能になる

Asyscoの生産管理システム

QCD最適化を目指し、お客様のご要望に沿ったシステムをカスタマイズで作成いたします。
・PC/PLC/GOTといった様々な機器でのシステム化にワンストップで対応可能です。
・QRコードやバーコードの作成に対応可能です。
・RS232CやModbus、Ethernet、Bluetoothなど様々な通信プロトコルに対応可能です。
・CSVやExcel形式でのデータ出力に対応可能です。
・FTPやファイル共有で他の機器との情報共有に対応可能です。
・現場に設置されている計器の開閉操作などに対応可能です。

機器構成の例

右記の例では生産、出荷の現場と管理用のPCの3台が存在します。
・生産現場ではPLCで製品の品質データを収集するとともに、PCでQRコードを印刷します。
・出荷現場では製品に貼り付けられたQRコードを読み取り、出荷作業を行います。
・生産や出荷の計画は管理用PCで管理します。
・実績データは生産現場・出荷現場PCから管理用PCやクラウドに保存します。
⇒その他、ご要望に応じて柔軟な構成で開発可能です。

生産管理システムの導入実績

・自動車工場向け生産管理システム
・製薬会社向け生産管理システム
・食品工場向け生産管理システム
・飲料メーカ向け生産管理システム

生産制御システムとは

人が行っていた作業をいかに自動化するか。これは生産性を向上するために重要なキーワードになっています。
PLCを用いた生産制御を行うことで設備の自動化を進めることができ生産性の向上が見込めます。
効果としては次の事が挙げられます。
 ・人為的なミスによる誤作業防止
 ・生産品質の平準化
 ・人から機械での作業に変わることで生産時間の増加/生産量増加
 ・人員の削減による省コスト化
いずれもQCDの向上に直結することからお客様からのニーズも増えております。
AsyscoにはPLC技術者が常駐しており、生産管理システムと設備の連携が可能です。

生産制御システムの導入実績

・鉄鋼工場向け生産制御システム
・自動車工場向け生産制御システム
・水処理場向け制御システム
・リサイクル工場向け制御システム
・飲料工場向け生産制御システム